こんにちはmomochyです
いっこ前の記事を投稿した日の夜におばあちゃんが電話をくれて
久しぶりにお話したのですが、
ショコラの絵すごいねーって言ってくれてとっても嬉しかったです*

昔からどんなことでも褒めてもらうとすごく喜んでいた超単純な私が小さかった頃、
描いた絵を見てもらう相手と言えば家族やおばあちゃんでした。
みんな優しいから沢山褒めてくれてたと思うけれど、
そういえば絵を誰かに見てもらうことの嬉しさやその意味を自然と知っていったのは
きっとその頃で、周りの人たちのおかげなんだろうなってふと思いました。
今はもう褒めてもらうだけじゃなくて、
美術学ぶ学校に行っているともっとこうした方が良いよ、とか
作品に対してアドバイスをもらう機会もとても増えて、
そういうのも全部含めて自分の表現したものに私以外の人が何か想って言ってくれるってことが
本当ありがたいことだなあっていつもいつも思います。
私にとって絵はことばと同じくらい、
でもことばでは現せなくても絵で現せることもあるから、
もしかしたらそれ以上に大切なコミュニケーションツールなのではないかと考えたりもします。
* * *
最近梅雨なのに雨が降らない!ってニュースでもたくさん言っていたけれど
東京では昨日今日とやっと雨が降りました
先頭にupしているイラストは課題で描いた雨がテーマのおんなのこなのですが
描いているうちに楽しくなってふつうのイラストになっちゃいました
涙の様なしずくは二つ結びのつもりなはずが分かりづらくなってしまったので、
また改訂版描きたいなあなんて思っています*
そして色合いが雨じゃない!ってアドバイスを頂いたけれど
私の精一杯の「雨」のみずいろはこの色です
さっきはアドバイスも貴重ですなんて言っていたにも関わらず
みんなに合わせたくない様な部分、と言うと語弊があるけれど
私はこれでいきたいっていうところがあって、
でも皆に票を入れてもらえる様なキャラクターを作る授業なので
毎回いろいろ悩みながら作って、いろいろ学んでいます
なかなか年の近い同じ環境にいる方々からの率直な意見とか聞ける機会って無いので
とても勉強になります!

そしてTwitterにもupしたお写真ですが 今朝登校中にあじさいを拾いました
自然の中にあってもきれいだけれど、
こうして手の上にちょこんとあると余計に自然物とは思えない色が綺麗で、形も可愛くて
見とれてしまったのですが、裏をかえしたら茎まできれいな紫で更にびっくりでした*
昔国語の教科書に
桜の花が咲く少し前の幹や樹皮を使った桜染めが載っていた事があって、
桜は花を咲かせる時期には幹の中まで桜色になるって知って感動した覚えがあるのですが
どのお花も1年に1回の晴れ姿の為に全身で頑張っているんだなあとか思うと
やっぱりお花ってすてきだなあなんて思います。
しかもあじさいの場合お花の色合いはその土地の土の成分で変わって、
さっきお友達に聞いたお話だと毎年の雨の量でも変化するそうなので
場所や年ごとの微妙な色の変化とか、
最近は品種自体も多くなったので形の違いとかも見ていてすごく楽しいです
昨年はあじさいのお写真を沢山upすることができたので、(12.07.29 ,2012.08.01 )
今年もまたたくさん撮ってupできればいいなと思っています*
明日からカメラちゃん持って行こうーっ
* * *
ではでは本日は以上になります
今日は文章ばかりで読みづらかったでしょうか…!
読んで下さってありがとうございました!
momochyでした*

いっこ前の記事を投稿した日の夜におばあちゃんが電話をくれて
久しぶりにお話したのですが、
ショコラの絵すごいねーって言ってくれてとっても嬉しかったです*

昔からどんなことでも褒めてもらうとすごく喜んでいた超単純な私が小さかった頃、
描いた絵を見てもらう相手と言えば家族やおばあちゃんでした。
みんな優しいから沢山褒めてくれてたと思うけれど、
そういえば絵を誰かに見てもらうことの嬉しさやその意味を自然と知っていったのは
きっとその頃で、周りの人たちのおかげなんだろうなってふと思いました。
今はもう褒めてもらうだけじゃなくて、
美術学ぶ学校に行っているともっとこうした方が良いよ、とか
作品に対してアドバイスをもらう機会もとても増えて、
そういうのも全部含めて自分の表現したものに私以外の人が何か想って言ってくれるってことが
本当ありがたいことだなあっていつもいつも思います。
私にとって絵はことばと同じくらい、
でもことばでは現せなくても絵で現せることもあるから、
もしかしたらそれ以上に大切なコミュニケーションツールなのではないかと考えたりもします。
* * *
最近梅雨なのに雨が降らない!ってニュースでもたくさん言っていたけれど
東京では昨日今日とやっと雨が降りました

先頭にupしているイラストは課題で描いた雨がテーマのおんなのこなのですが
描いているうちに楽しくなってふつうのイラストになっちゃいました

涙の様なしずくは二つ結びのつもりなはずが分かりづらくなってしまったので、
また改訂版描きたいなあなんて思っています*
そして色合いが雨じゃない!ってアドバイスを頂いたけれど
私の精一杯の「雨」のみずいろはこの色です

さっきはアドバイスも貴重ですなんて言っていたにも関わらず
みんなに合わせたくない様な部分、と言うと語弊があるけれど
私はこれでいきたいっていうところがあって、
でも皆に票を入れてもらえる様なキャラクターを作る授業なので
毎回いろいろ悩みながら作って、いろいろ学んでいます

なかなか年の近い同じ環境にいる方々からの率直な意見とか聞ける機会って無いので
とても勉強になります!

そしてTwitterにもupしたお写真ですが 今朝登校中にあじさいを拾いました

自然の中にあってもきれいだけれど、
こうして手の上にちょこんとあると余計に自然物とは思えない色が綺麗で、形も可愛くて
見とれてしまったのですが、裏をかえしたら茎まできれいな紫で更にびっくりでした*
昔国語の教科書に
桜の花が咲く少し前の幹や樹皮を使った桜染めが載っていた事があって、
桜は花を咲かせる時期には幹の中まで桜色になるって知って感動した覚えがあるのですが
どのお花も1年に1回の晴れ姿の為に全身で頑張っているんだなあとか思うと
やっぱりお花ってすてきだなあなんて思います。
しかもあじさいの場合お花の色合いはその土地の土の成分で変わって、
さっきお友達に聞いたお話だと毎年の雨の量でも変化するそうなので
場所や年ごとの微妙な色の変化とか、
最近は品種自体も多くなったので形の違いとかも見ていてすごく楽しいです

昨年はあじさいのお写真を沢山upすることができたので、(12.07.29 ,2012.08.01 )
今年もまたたくさん撮ってupできればいいなと思っています*
明日からカメラちゃん持って行こうーっ
* * *
ではでは本日は以上になります

今日は文章ばかりで読みづらかったでしょうか…!

読んで下さってありがとうございました!
momochyでした*
コメント
コメント一覧 (10)
授業の合間の休憩中にTwitterで見つけてすごく癒されてました(ノv`*)
私の教科書に載ってました!!
桜色綺麗ですよね*
実はおとといの火曜日に帝国劇場に「レ・ミゼラブル」を見に行ってきちゃいました!
レポは自分のブログに書きましたが、本当に見に行ってよかったです!感動しました!
映画とはまた違った感動を得られると思います
もしまだ見にいっていらっしゃらなかったら絶対に見に行ったほうがいいと思います!
いいなぁ♪
そういう子どもの頃の気持ちとか、ずっと大事にしていきたいですよね!
そして、今学べる、ということにもしっかり感謝していきたいですよね♪
今回のイラストはいつもと少し違ったように感じます!とても素敵です…!
雨の色がとても綺麗です。
あじさい綺麗ですね
今年はまだあじさい見てないです…!
素敵なおばあちゃんですね !
すごく共感できます 。
私もそうでしたね...幼稚園の工作の時とかきりんの絵を描いたりとか、未だにお母さんの携帯のミニ待ち受けになってたり(´U`)
イラストすっごい可愛いです !
もう本気でその才能欲しいって思いました←
色使いがめちゃめちゃ私の好みどんぴしゃで !
全体見ると同じような(同じの)色がたくさん使ってあるけど全然不自然に見えなくってもう本当に素敵だなあって(*´-`*)ノ
あとカタツムリちゃん可愛いですっ、地味にいつものうさちゃん...でもにょろんってあって貝みたいなのもあってカタツムリ !ってなりました←
紫陽花綺麗です !
でも紫陽花って葉っぱに猛毒があるんですよう、知ってましたか ?
青酸カリとかの猛毒とほぼ同じと言っていい程らしいですので気をつけてくださいねっ !
食べなければ大丈夫ですが... ( ´・ェ・)ノ
知ってますっ、なんかすごいですよね...神秘的というのはおかしいかもしれないですけど、私にとってそういう風に調節されているのは神秘的と感じますヾ(○´`○)ノ
またまた更新おねがいしますっ、iPhone5の待ってます !
すーむむですっ(笑)
最近は部活とか色々忙しくて、なかなかコメントすることができなかったのですが、毎日ブログ覗いてました(笑)
毎回毎回momochyさんの絵や写真や文章に癒されてます***
紫陽花綺麗ですね・・・!
もう時期的に梅雨なんだろうけど、最近気温が高いので梅雨を通り越して夏みたいです私の住んでる所!;;