こんにちはmomochyです*

今日はディズニーの反動で体がおもたいですーっ

今日は高校3年間で一番お世話になった先生が卒展にいらっしゃるということで
久しぶりにお話がしたかったので夕方からお会いしに行って参りました。
住所を間違えて返ってきてしまった年賀状も届けてきましたっ
書いていた住所がかすりもしないくらい違ったので改めて教えて頂いたのですが、
私一体何方の住所で出してしまっていたんでしょう…!

先生にお会いしてまず展示会のDMをお渡ししました。
展示は実は私と父と祖父と親子三代で行うのですが
親子でできるってなかなかすごい事だよーって褒めて下さって、
しかも観に来て下さるそうなので、
大好きな先生が来て下さるなんて更に制作頑張らなきゃなと思いましたっ!
そこでタイトルのお話になるのですが、
既に少しずつ記事に書いていた事でもあるけれど
3月の始めに2週間近くの展示をします*
その展示というのは上記の通り
実は絵関係のお仕事をしている父と祖父との親子展だった!ということで
どうしても私の名字が発覚してしまうので、
本名発覚してしまうとなんだかどうなのだろう…!って思って
こちらで紹介させて頂くか迷っています…っ
会場は東京の都会なのですが、
私行ってやってもいいよ!って方がもしもいらっしゃったら
コメントで教えて頂きたいです

人数によってはこちらで告知させて頂くかあめんば限定にするか
数人であればメッセやついったのDMで個別にお教えしようと思いますっ!
期間中私もできる限り足を運ぼうと思っておりますが
行けない日もあるので、私のいない時にこっそり行きたい!っていうのでも大歓迎です←
また会場ではポストカード等の販売も行う予定です*
そして行けない日があると言いますのも、
このお話もブログでするのは初めてですが
心房中核欠損のカテーテル治療の為の入院が
2月26日から3月4日の1週間に決まりまして、
体調によっては入院期間が延びてしまうので
展示が始まって1日目とその後の数日間行けない可能性があるのですっ
ちなみにこの事に関してはもう随分前に話したのが最後だと思うので
初耳の方も多いかと思います

一応簡単にこれまでの流れをお話しますと、
高校入ってすぐの心臓検査 で収縮期雑音 と言われ
その後大きい病院での検査 で
心房中核欠損つまり生まれつき心臓に穴が空いている事が判明し、
高校2年生の夏休み中に
カテーテル治療で治せるかどうかの食道エコーの為の検査入院 をして、
結局検査結果はカテーテル治療で治せるか
メスを入れて手術しないと治せない位置か微妙なところとのことで、
でもカテーテルで治せるかもしれないからカテーテル治療してみよう!ってなって
なかなか日が合わず延びて延びて、
…今に至ります!
私血液恐怖症でぐろいのとか本当もう無理で保険の授業で貧血になるタイプなので
昔の若かりし頃の記事の動揺っぷりとか見て分かる通り
ここまでくるのにだいぶわたわたしているのですが、笑
前についったの皆にも励ましていただいたりとかして
今結構前向きなので心配しなくて全然大丈夫です!*
そんなこんなで4日はまだ入院中なんですーってお話を先生にもしたのですが、
そういえば言ってたね!って覚えて下さっていて、
心房の方?心室の方?って聞かれたのであれ詳しい!って驚いていたら
先生の娘さんもまさかの心室中核欠損だったそうで
それも結構大変な手術だったそうで、
今のお話とかも沢山して下さって
先生のご家族にもそんなことがあったんだってすごく驚きでした。
でもなんか周りに分かって下さる方がいてしかもそれが大好きな先生で心強くなりました…っ!
生まれたときからこれが当たり前だから
人より疲れやすいとかたまに心臓が痛いとか
そういうのがどこからが無理をしているのか分からないけど、
とにかく無理はしないようにねって心配してくれて
なんかもう先生優しいですなみだめ…っっ

他にも学校や学校外での活動のおはなしとか
私の同級生の今のおはなしとか他の先生方のこととか
たくさんお話する事ができて、
学生の頃はそれはもうフレンドリーに話しかけちゃっていて
敬語とかあまり使えてなかったのですが
大学生になって久しぶりに会うと自然と敬語になって、
…本当はそれが当たり前でないとなんですけど、

久しぶりなこともあってどきどきで
今考えると日本語おかしかったりしてそうで恥ずかしいけれど
本当に沢山お話できてすごく嬉しかったです*
そうそうあと前に他の先生が話て下さった
推薦入試の時とかmomochyの絵人気なんだよねえって事を言って下さって、
なんだか技術も大した事ない絵なのにもう本当ありがたいです嬉しいです…!
そう言って下さった子が入学した時には
是非直接お礼を言いに行かせてもらいたいですっっ
そしてあっという間に6時になって終わりの時間になって
先生や来ていた卒業生や現役生の方と一緒に会場を後にしたのですが、
その時に控え室に残っていたミスドの紙袋を私に下さって…!!
ビスコ先生からのドーナツのプレゼントとかもう嬉し過ぎました全力で喜びました!!
ありがとうございます…!!

卒展見てるともう一回やりたくなるーって
直したいところ沢山ありすぎて…!って、みんなそういうもんなんだよーって
そこにいた方々と先生で話をしていたのですが、
でもmomochyの良かったよって先生が言って下さって、
学生の頃から先生の褒めて頂くのいつもすっごく嬉しかったので
今日もすっごく嬉しかったです…!
褒められると伸びるタイプです…!←
本当もう私何度卒展おじゃましているのってくらいおじゃましていて
申し訳ないくらいなのですが
先生方お話して下さるだけでなく展示のDMを受付に置いて下さっていたりして
至れり尽くせりで親切にして下さって、
文化祭の時もそうだったけれど行く度あたたかく向かい入れてくれて
本当に良い先生方のいる良い学校卒業できたなあって
感謝の気持ちでいっぱいです。
美術の先生は6人いらっしゃるのですが
1年生の頃からお世話になっている先生のうちの一人の方が
今年で母校を離れるかもって今日教えて頂いて、
その先生が明日受付にいらっしゃるそうで
私高校生の頃進路のお話とかで相当お世話になったので、
同じくものすごくお世話になっていたA君と一緒に
また明日お会いしに行こうかなって思っています。
もうどんだけ高校すきなんだって感じで恥ずかしいのですが
行って参ります何度もほんとうにすみません…!

ドーナツこんなに沢山頂いたので妹といっしょに食べましたーっ!*
美味しかったですしあわででしたっっ

そして今日のお洋服は久しぶりにチュールロングスカートでした*
トップスはSM2、
チュールスカートはHoneysで購入しましたっ
今日も長くなってしまったのでコメントへのお返事はお休みさせて頂きます…っ
沢山お待たせしてしまいすみません

ではではありがとうございました、momochyでした*
コメント
コメント一覧 (36)
取り急ぎコメントしちゃいます(>_<)
展示会、ぜひぜひお邪魔したいです。
よかったら告知してください!!!
綺麗な絵を見るのは本当に大好きなのでっ!
とはいっても、少々遠方なので行けるかどうかは全くわからないのですが、、、
できれば場所を知っておきたいです。
私は地方の田舎なので行けないですが
頑張って下さい(´o`)
また東京いつか行きたいです!
手術も応援しております!
念力も送ります!
無理せず行ってらっしゃいませ(`-´)
ミスド美味しいですよね!
すごく羨ましいです(´-`)
そしてコーデも安定のお洒落です!
またmomochyさんにお会いしたいです´`*
入院の方、日にち延びないこと祈ってます…!
あとカテーテル治療で治りますようにーっ!!!
いつもブログ拝見しています♪
展示会があるということで、ぜひお邪魔させていただきたくてコメントしました!*
体大丈夫ですか?お大事になさってくださいね。
心臓病だったのですか、知らなくてすみません。実を言うと、私も病気なので
イラストのねこちゃん、すてきですね✽色使いがすきです♫
ドーナッツもおいしそうですね(#^.^#)
覚えていらっしゃるでしょうか
キンジョウです!
(アカウント消してしまって… この間、TwitterのアイコンのDM送ったの私だったりします)
わたしは沖縄なので展示会行くことはできませんが、東京に住んでたら絶対行きますーっ
momochyさんの体の悪いとこ、
ちゃんと治りますように…!
覚えていらっしゃるでしょうか
キンジョウです!
(アカウント消してしまって… この間、TwitterのアイコンのDM送ったの私だったりします)
わたしは沖縄なので展示会行くことはできませんが、東京に住んでたら絶対行きますーっ
momochyさんの体の悪いとこ、
ちゃんと治りますように…!
私も血液恐怖症なので気持ちわかります!
理科の授業のビデオとか見ると
ウッ!っとなって手の力が抜けてくる始末・・・(´;ω;`)
あと、最近 デジタルでイラストを
描きたいのですが
SAIかPhotoshopのどちらを買おうか迷っています。
momochyさんはたしかPhotoshop使ってたので
質問したいのですが、
イラストを描くときPhotoshopの中で
どの種類を使っているか教えてください!汗
イラストの質感がとても素敵です。
momochyさん、入院とかそんな経験していたなんて…!
どういう言葉をかけたらいいのかわかりませんが、無理しすぎないてくださいね *゚
あとあと、覚えているかわかりませんが、ぐるっぽのイラストの件でメールした時に
丁寧に対応してくださってありがとうございました!
すっごく元気が出ました!!
美大は諦めると決めたのですが、momochyさんのおっしゃった通り、このご時世、ネットなどで積極的に絵を発表していけば
絵に関わる機会はたくさんあるので、momochyさんのように頑張っていきたいと思います…!
ブログなどでイラストを載せたいなーと思っているので
お暇がありましたらぜひ見てやってください(*σωσ*)
それと、momochyさんの展覧会ぜひ行きたいです!!!
momochyさんのいる時にっ←
親子三代で絵描きだなんて本当すごいですね…!
羨ましいです( * ゚ω゚ * )
這いつくばってでも行きたいので詳細教えてくれたら嬉しいです!!♪
ほとんどコメント残したことないのですが、
いつもブログ拝見していますっ
momochyさんのイラストとか
文章のかんじとかがほんとにすきで、
陰ながらとっても憧れてます*
なのでmomochyさんやおとうさん
おじいさんのイラストみてみたいです…!
東京から少し離れたところに
住んでいるのですが、
もし教えていただけるのであれば
ぜひ見にいきたいなっておもいます(^^)(^^)
あんまりコメントしていないけど、
これからも応援していますねっ
長文しつれい致しました
カテーテル頑張ってください(>_<)
いつもブログ見させてもらっていますが、なかなかコメントできず ... ごめんなさいっ ><
momochyさんは本当に絵が上手ですよね !
上手なだけでなく、可愛くてふわふわしていて .. *誰もが癒される絵ですよね !
しかも、絵だけではなく消しゴムはんことかハンドメイドとか ... とても多彩で器用で、本当にうらやましいです✿
文章の表現もお洋服もとても可愛いし ... 理想の女の子って感じです(*´`*)
いつもmomochyさんからいつもたくさんのことを学ばせて頂いてます !! ..
ブログを読んでいるとたくさんの幸せが伝わってきます 。.+* いつも楽しく読ませてもらっています♪
展示会、ぜひ行きたいですっ!
都会とは離れていますが多分行けます*゛..
長々とごめんなさいmm ..
これからも頑張ってください**応援しています(・v・)ノそして!ブログの更新待っています ..*
頑張ってください!!
3月は受験が終わっているので
展示会ぜひ行きたいです!!
東京なら行けると思うので*
私も行きたいのですが、
地方の田舎に住んでるので
行けないです。:゚(。ノω\。)゚・。無念・・・。
心臓大丈夫ですか!?
実は私も生まれつき横隔膜と心臓に穴が空いていて・・・、
でも私の場合
心臓の穴の場所がよくて手術には至らなくて、
横隔膜の穴も胃がふさいでくれてて
内臓が上に上がってくることはなかったので大事には至らなかったいですが
ももちーさんも心臓に穴が空いてるとは・・・
知りませんでした><
治療、不安だと思いますが
頑張って直してくださいね!^^
あと、展示会も頑張ってください。
応援してます!
とても素晴らしいですね!
行きたい…行きたいけれど田舎に住んでいます…でも受験終わるしこれを期に東京へ…なんて考えてます←
そんなに大好きになれる高校、羨ましいです、
そして素敵ですーっ*
それによって行くかどうか考えます
手術がんばってください!
展示会ぜひ行ってみたいです(*´▽`*)
心臓、大変ですね…
無理なさらないように…( >_<)!
都内なら行けるのでぜひおじゃまさせて頂きたいです…!
おからだのほう,大事にして下さい!
すみませんorz
わたしも展示会行きたいです!*
わあ、展示会開かれるんですね!
ぜひ行きたいのですが、日程が合いそうになくどうやらいけなさそうです(´xωx`)
すごく残念です...
でも私が行くとしたら臆病なんで多分こっそり行っちゃうかなー←
もう少し人見知りのない性格がよかったですっ(´・ω・`;)
でもでもっ!いつかmomochyさんに会えればなっ って勝手に思ってます(*´艸`*)♪
親子でー!なんてすごいですねっ!
なんかそういうのいいですよね( ´ ▽ ` )*
私の家族じゃとうていできなさそうです...笑
momochyさんそんな病気抱えてらしたんですね...
momochyさんがこれから受けるカテーテル治療で治せることができるといいです
私には治るように祈ってることしかできなくて....すみませんっ、
治療、どんなものか分かりませんが頑張ってください!
日程とかブログで教えてもらえると嬉しいです(◍•ᴗ•◍)
カーテル治療…って何ですか??
世間知らずですいませんっ///
予定があったら伺いたいと思いますので
よかったら日程など教えて頂けたらなと思います(*´ω`*)
見に行きたいです♫
コーデもお洒落ですね~
参考になります*
お体気を付けてくださいね((汗
私は皮膚病を大量に持っているのですが心臓病なんて・・・;;
元気になってくださいね!!←
コメントの返事はしないと言っていたのですが
聞きたいことがあるんですけど・・・
ブログに写真を載せたいのですが
載せ方がわからないんです。
SDカードからなんですけど・・・。
お返事は今度でも結構ですので・・・
お返事待っています。
手術は不安で不安でいっぱいだと思いますが、
無事に成功することを祈ります…。
今、momochyさんの前向きな姿に
涙が溢れだして止まりません。
実は、最近私、
線維筋痛症という病だということが
分かりました。
全身に耐えることが出来ない
強い痛みが生じる病です。
幸い死に至るような病ではないのですが
その、痛みから、心を病み、
死を選ぶ人も多いと聞きました。
その病は、今の医学では原因不明で
治療法はありません。
一生治ることはなく、
ただ悪化していくのを待つしかないのか、と
絶望の淵に立たされていました。
友達にも、家族にも、
大丈夫、大丈夫、と言いながらも
内心、不安でいっぱいで…。
痛みが生じたときは
笑顔でいることすら出来なくなって、
心配かけてしまうし、
迷惑もかけてしまいます。
だから、、、
私なんか早く居なくなっちゃえばいいのに、
なんて、いつも考えてしまって…
でも、momochyさんの前向きな姿を見て
私、ちゃんと生きなくちゃって、思いました。
ちゃんと、病気と向き合って
最後まで闘い続けようって、そう思えました。
これは、私に与えられた試練。
だから、ちゃんと乗り越えないといけませんね!
私momochyさんの絵って
どうしてこんなにも、
惹き付けるものがあるんだろうって
いつも考えていました。
でも、今、分かりました。
momochyさんは、想いが強い人だから。
そして、あんな優しくて素敵な絵を書けるのは
momochyさんが優しくて素敵な人だから。
はっきりと、分かりました。
いつも、momochyさんの絵に
励まされています。
辛くても、頑張ろうって、思えます。
本当に、大好きな絵です。
私、絶対に負けません。
そして、前を向いて歩んでいこうと思います。
そう、決意出来たのも
momochyさんのお陰です…
これからも、ずっと、ずっと応援しています。
本当に、ありがとう、、、
miyu.
東京近いのでいきたいです~(*´◒`*)//
カテーテル手術不安だと思うけれど
頑張ってくださいっ!
わたしも風邪で病院行くのも不安でどきどきなのに入院ってなるともうどうしようもなく不安になっちゃうだろうなって思います。
なので前向きに考えらてすごいなあって…!
わたしには応援することしかできないけれど、頑張ってくださいっ!
東京なら行けるので、是非都合がいい日と時間
教えてもらいたいです…(*´ω`*)
いつもブログこっそり見てました//
本当絵上手でふわふわしている雰囲気で
とっても尊敬しています!
私なんかが見に行っていいのか分からないけれど
もし宜しければお願いしますっ
あと、手術のほうも頑張ってください!
応援してます…(>_<)
すごいですね!!!!!
東京でなら是非お邪魔させて下さいっ!
ご迷惑でなければmomochyさんにお会いできると更に嬉しいです(o≧∇≦)oo(≧∇≦o)
心臓の手術…!
実は私の後輩が3年前に渡米して心臓の移植手術をしておりまして
心臓の手術は難しいと実感しております
なので少し心配ですが
今は医療技術も当時より発展していますし
その後輩も大手術を乗り換え、今では元気に走り回っていますので
momochyさんも絶対に成功すると信じています(`・ω・´)
大変なこともあるでしょうが
キモチがパンパンになった時は
ブログやTwitterで吐き出して下さいね
あと、最後のコーデのお写真、とってもかわいいですね(´∪`*
なんてお上品なお言葉菜コト*
わたしもみならいます!!!!
momochyさんの絵が生で見られるなんて(≧∇≦)地方に住んでいるし、予定も直前にならないとわからないので、確定できませんが…ぜひ行きたいです!!
コーデもすごい可愛いですね(*^o^*)♪
私も森ガールやナチュラルが大好きでいつもそういう格好をしているので、親近感が湧きます*。
実は私もそのHoneysのチュールスカート持っています!こちらはすごく寒いので春にならないとはけませんが、今年もはくのが楽しみです。コーデ参考にさせて下さいo(^-^)o
SM2も行かれるんですかー?実は一番大好きなブランドさんの一つだったりします#ゆったりしていてとても着やすいし、素材感も好きだし、何よりもデザインが可愛くて…本当に好きです♪
これからもコーデを楽しみにしています。時々載せて下さると嬉しいです!
それから、そんなご病気を抱えておられたなんて!
無事に手術が成功されることを祈っています(^-^)どうかうまくいきますように。
あまり無理しすぎず、お大事になさって下さいね。