こんにちは*
この季節のアクセス解析の検索ワードを見ていると、手編みのマフラーや
彼氏へのマフラーっていうワードでこのブログにたどり着いて下さる方がとても多くて、
なんだかほっこりなmomochyです

ちなみにページ別アクセス数が最も多い記事もマフラーの記事(* )でした。
1ヶ月に述べ4300人もの方がこの記事を見て下さっているようで、
マフラーに代わって私が恥ずかしいきもちでおりますっ

このマフラーといえば去年の今の時期センター試験の日に早稲田大学で行方不明になって、
Twitterの方に400RTくらいして頂いて述べ1万人くらいの方に写真見て頂いて
奇跡的に見つかったという今でも忘れられないエピソード(* )がありまして、
このオリーブ色のマフラーくんには本当いろんな思い出があるので
このマフラーを見てまた好きな人にマフラーを編んでくれている方が
いるのなかなんて思うとなんだか嬉しいです

そうそうせっかくなのでマフラーとお揃いのミトン(* )を編むのもおすすめです、なんて!


そして昨日は一緒に真剣に考えて下さってありがとうございました!
もう最初のここりさんからコメント頂いた時とか
サマーウォーズのあの花札の場面で男の子がアカウントさしだしてくれた時みたいな
救われた気持ちになりました

いざお話してみると同じこと思ってましたって方や、
よくぞ言ってくれた!って言って下さる方までいらっしゃって
ここにも分かって下さる方がいた事にすごくほっとしました

それでも尚配布どころか加工しあっているいる方々はいらっしゃいますし
このような違反行為で成り立っているぐるっぽは他にも沢山あるので、
ひとりひとりに直接注意しようとしたら切りがないかもしれません。
でも私たち周りの意識が変わっていけば、
マナーを守れていないということがどういう事か
分かってくれるようになるんじゃないかなと思います。
どストレートに分かりやすく言ってしまえば、マナー違反は恥ずかしいことだって。
自らお声がけする勇気がなければ
なんかmomochyってひとが
こんな記事書いてうるさく言ってるよー!とか言っちゃっても全然大丈夫ですし、
困っている方がいれば教えて頂ければ私がお声掛けしに行くこともできますので、
これは私自身に対する言葉でもありますが、どうかそのまま見て見ぬふりをしないように、
一緒に頑張ってくれる方がいらっしゃれば嬉しいです*
そして昨日の記事を書いてから新たに
他のぐるっぽでmomochyの絵が加工されてたよ!って
教えて下さった方がいらっしゃったのですが、
私の絵や写真に関しての二次加工や無断転載、使用禁止画像の使用等は
一目散にお声掛けしに行きたい気持ちでいますので
見かけた場合はTwitterやコメントなどどこでも大丈夫なのでご報告頂ければと思います。
加工は特に悲しい気持ちになります、
私に言ってくれれば自ら喜んでやりますので私に言って下さいなです…!
絵を好きになってもらうのはもちろん私もいつも嬉しいしありがたく思うので、
何で嫌なんだろう、私だったら嬉しいのに、って思われる気持ちもすごく分かります。
だからいつもどうやってご説明したら分かりやすいかなって考えるのですが、
悲しかったり怒ったりしている方の想いとしてはきっと、
頑張ってひとつの作品として作り上げた絵を素材って捉えて頂きたくないのと、
あと「勝手にされちゃう」ってところにそう感じているのだと思います。
そして私は今ネット社会がこんな状況になってしまった原因は
学校教育が今のネット社会についていけていない事にあると思います。
私の時代はエクセルやHP作りについて習ったけれど、
今思うと小中高と著作権についてしっかり教えてもらっていなくて、
教えてもらったとしてもCDのコピー等くらいで
今著作権を知らないうちに侵害していまうかもしれない危険の中で
一番身近になっているはずのブログやTwitterでのこの問題については触れられないのです。
ましてやHPづくりの際なんて、画像を保存したり貼付けのタグを教えてもらう時に
「今はじゃあGoogleの画像検索から好きな画像ひとつ保存して貼ってみー」なんて
言われるので、今思うとこれじゃ勘違いする子もそれはいますよね。
著作権ついてのプリントを配られても古いものだから
ブログやTwitterやYouTubeのことなんて想定されていなくて、
何が良くて何がいけないのか、
今私がネット調べてみても、文章等についての著作権の説明はあっても
絵などの画像に関しての子供にも分かりやすい説明サイトは出てきません。
もっと今の時代にあった子供向けの資料とかって絶対必要だと思いますっ
だからせめて私の分かる範囲の
だれかの絵は勝手に使っちゃいけませんって事に関してだけでも、
小学生の子やこれまでしていいものだと信じきっていた方にも分かりやすいような
プリントとか絵付きの親しみやすい資料とか制作できたらいいなって思いました。
3月の展示や合宿が終わって落ち着いたら実現にむけて真剣に考えてみようと思います…!
そしてご質問へのお返事ですっ!
>> momochyさんの絵を友達に紹介したくて、
私ブログとかサイトとかやってないからメールで紹介した場合無断転載になるんですか?
今私も一瞬考え込んでしまったのですが
絵=著作物なので、例えば絵=本の文章と置き換えると
この本面白いよー!って言ってずらずらずらって文章送るのは違法になっちゃうので
やっぱり絵を許可なくメールで送る事もだめなんだと思います…!
でもでもお友達さんに教えてもらえちゃうなんて嬉しいので
送って頂いちゃって全然OKですよ!←
なんて言うとまた混乱させてしまうのですが
つまりは私の絵に限らず何方のどんな著作物の扱いに対してでも、
とにかく勝手に行うのがいけないわけであって、
『基本的にはほとんどの行為が禁止されているけれど本人に許可を得ればOK』
ってことなのかなって思います。
使用したい方や分からないことがあった方は
こうやって作者本人に聞いて頂ければ、
後から「使っちゃいけないんだよー」とか「だって知らなかったんだものー」
とか言ったり言われたりがなくなってお互いもっと気持ち良く利用できると思います

プロフ画やアイコンに関しては疑問を持つ以前に
良いものだと信じきってしまっているから難しいのですけどもね

でもでも本当に、私ひとりの力ではどうにもできないことでも、
沢山の人たちが集まれば、大きなことだってきっと変えていけるって信じています*
ではでは本日も読んで下さった方どうもありがとうございました!
momochyでした

コメント
コメント一覧 (13)
他の人がやってるからいいじゃん!という考え方の人たちもいたり。まるで赤信号みんなで渡れば怖くない。のようですよね。
完全になくすことは難しくても少しでも減るといいですね。
それと友達に絵などを紹介するときはその人のサイトなどのURLを教えるというのがいいとおもいますよ!
なかなか作者さんに許可をもらうのが難しい場合もあるので。
長々と失礼しました。
プロの人に限らずクリエイティブな活動をしているなら
一番に尊重して、大切にすべき所ですよね
最近アナーキー?な考え方や
ライトフリー的な考え方をしている人の中で
逆に悪の根源のように著作権を理解している人がいて
なんだかなあと思います
やっぱり教育が追いついてないんでしょうね
私は家庭科で六年生の時に鍵編みでマフラーを編んだことがあるんですがもうすっごく曲がっちゃって。
棒編みってもっと難しいですよね…?
すごいです~!
答えていただきありがとうございます。
すごい””
私も見習いたいと思います!!!
私も手編みとかに挑戦してみたいです!*
今度やってみようと思います(*・v・`)
momochyさんのイラスト、なんだか最近色彩感が変わりましたね!* 暖かい色合いです!*
なんか笑顔がまさに「ほっこり」ですね!!←
素人目なので言ってること違うと思いますが、見逃してくださいっ←
twitterやFacebookのページも見てて、更新されたらすぐ見に来てます*
momochyさんのブログ見てるおかげで、こうやって著作権について改めて考えることができます。
イラストなど何か制作している方は、作品を作るのにどれだけの時間と労力と想いが込められているかが分かるから、著作権について考えるでしょうけど
そうでない方はなかなか考えることがないものです。
だからこうやってmomochyさんが書いて下さるおかげで、私は著作権について考える機会を頂けました。
ありがとうございます*
momochyさんの想いが、1人でも多くの人に伝わりますように☆
羨ましすぎます
あの…来夢ボブカットなんですけど、可愛いヘアアレンジとかありますか??
私的には、有名人の写真を無断でブログなどで使ってはいけないことや漫画、アニメの画像を使っていけないとか具体的な著作権違反の事例を説明した方がみなさんもわかりやすいかなって思います。
私はまえやったときに途中でやめてしまいました(汗)
だからこそ、こうやってmomochyさんが丁寧に教えてくださることで、そうなんだ!って気づく方ってたくさんいらっしゃると思います^^*
私もmomochyさんのブログを読ませていただくようになってからもう3年近く経ちますが、時々こうやって著作権についての記事を書いてくださることによって、私自身も勉強になっていました。
最近私もTwitterで私の絵を自作発言してる方がいると教えてくださったフォロワーさんがいまして、私の絵なんてもうまだまだなものばかりですが、それでも自作発言してる方がいらっしゃったってことは少しショックでした。
もちろん、私の絵でも気に入ってくださってる方が少しでもいるということ自体はとても嬉しいことでしたが、もう少し違う方法で知りたかったなぁと思います…!
私事になってしまいましたが、momochyさんの今回の記事を読み、私自身ももう1度著作権についてよく考えて、知識としてしっかり身につけなきゃなぁと改めて思いました!
ありがとうございます^^*
私が入っているグルっぽにある画像を貼るスレッドにも、明らかに作者様の許可を頂いていないであろう画像がたくさん貼られていて
あまりに酷くて見てられなかったため注意したのですが、
理解していただくどころかあまりよろしくない言葉遣いでひどく打ちのめされてしまい、もうどうすればいいかわからなかったのですが
momochyさんがちょうど著作権や無断転載についての記事を書いてくださって、とても心強く感じました。
こういうのってもうあきらめるしかないのかなあと思っていたのですが、やっぱり絵を描く者として黙っていられないですよね…!!
私も今のネット社会の現状を変えるための力になれたらいいなと思いました!
それから、このお話にはまったく関係ないのですがアメンバー承認ありがとうございました(*´▽`*)
これからもブログの更新楽しみにしています。長々と失礼しました…!
著作権はけっこう問題になってますよね。。
でも理解してなくてやってる人が多いと思うから、知ってる人が教えたり注意するのが一番いいかもしれませんね*