
こんにちはmomochyです*
しばらくブログを空けてしまいました、もうあっという間の5日間でした

5日間のことを一気に書いてしまうので本日も文章ばかりになってしまいますが、
ずっとずっとこの思い出は大事にしていきたいので
事細かに書かせて頂きたいと思います

3月10日、大好きな高校を卒業致しました!
本当に楽しい1日でした。
登校日は3月7日、9日、10日の3日間で、
7日は前回の記事で書いたお別れ会でした*
9日は卒業式の予行でお昼登校だったので、
彼君と歩いて登校致しました

私は学校まで歩いて45分だけれど
彼君の家は私の家から1時間くらいの場所にあって学校も遠くて、
駅で待ち合わせして一緒に歩くつもりだったけれど
わざわざ私の家まで迎えに来てくれました

ずっと前に一度一緒に登校してみたいねーなんて話をしていたので
夢が叶って良かったです

ちなみに7日も迎えにきてくれたので
二日連続一緒に学校行って一緒に帰ってきました*
7日の帰りはパンを買って食べて
9日にはセブンイレブンでベルギーチョコまんと豚まんを食べて、
最近はずっと彼君が予備校頑張っていたので
一緒にのんびり帰るのもすごく久しぶりで嬉しかったです

そして10日、卒業式当日。
この日は8時35分までの登校で、いつもの学校と同じ時間でした*
早めに学校へ行きたかったので6時頃に起きました

彼君が寝てそうだったので支度しながら何度か電話したのですが
電話に出なくて、
これはサイレントマナーにして寝てるかなっていう予感がしました

そしてそろそろ私が学校に着きそうだった8時15分、
寝坊したってメールが来て
卒業式に寝坊ー!!ってなりました←
サイレントマナーになっていたそうです

学校では体育館に移動する9時40分までの間
みんなで写真を撮ったり卒アルにメッセージを書きっこしたりしました

中学生までは卒アルは卒業後に郵送だったり取りに行ったりしましたが
高校では卒業式予行の日にもう配っちゃうんです

そして卒業式本番、
まだ彼君来なくて私もうそれが気になってしょうがなかったです←
卒業式は1時間弱と中学校の頃よりも短く、
私の学校の事なので予行もぐだぐだで笑っちゃうくらいだったので
本番でも涙が出そうになってはひっこんで、の繰り返しでした

卒業証書授与もひとりひとりに渡されるのではなく
クラス代表が受け取ります。
この時には彼君やっと席に着いて本当安心しました

こんな大事な日にも遅刻しちゃうそんな彼君も面白くて良いと思います

先生が6組の代表として私を選んで下さったので
momochyは壇上に上がってみんなの分の卒業証書を受け取りましたっ

私実は入学式の時に新入生代表の言葉もやらせてもらっていて、
最初と最後にこうして役目を頂けたのは本当にありがたかったです*
もうこの時久々にものすごく緊張しました、
自分の心臓の音こんなに良く聴こえたの久しぶりでした…!
予行の日と同じでこの日も生憎の雨だったので
ものすごく寒くて、
卒業生代表の言葉の驚異的な長さにより
みんな体冷えきって寒さに耐える事に必死でした

そして合唱は卒業式の定番、旅立ちの日にでした

校歌もそうでしたが
みんな今までで一番声が出ていて良い合唱だったと思います

あっという間に退場の時間が来て、入退場は吹奏楽部の演奏でした

流石に退場となると目がうるうるしました

教室に戻ったら卒業証書を担任の先生からひとりずつ受け取って、
クラスのみんなに向かってコメントを言いました。
もうこの時のクラスの雰囲気とても和気あいあいとしていて
本当に6組になれて良かったです

前に立って泣き出しちゃう子とかいてみんなもらい泣きしちゃうし
頑張れーって笑顔で言い合ったり笑い泣きして
すごく温かかったです*
先生の言葉の後にはクラスで企画した先生へのサプライズです

担任の先生と美術教師のデザインのビスコ先生と
絵画のてらてら先生の3人をお招きして
花束と寄せ書き、そして内緒で撮った集合写真をプレゼントしました

先生ひとりひとりにコメント貰ってたら
それこそ本当に終わっちゃうんだって感じがしてきて
それまではなんとか大丈夫だったのに自然と涙がぽろぽろ出てきて
こんなの始めてだったので自分でも驚きました。
その後はみんなで記念に集合写真を撮りました*
昨日の夜いつめんさんと写真を送りっこしたのですが
集合写真とか見るとみんなすごく良い笑顔で、でも目赤かったりします

本当にみんながみんな楽しそうで同じように別れを惜しんでいて、
それは3年間学校全体を見ていて思った事にも似ていて
うちの学校は体育界系の人も美術系の人も
みんなそれぞれがいつも楽しそうにしていて
そんな楽しそうにはしゃぐ周りのみんなを見るのも好きでした

集合写真の後も仲良し7人組の通称かつらぎ家でも写真を撮ったりしました*
いつめんさんが「A君とは撮らなくていいの?」って気を使って下さって
わたしたちの写真を撮ってくれました、
もう2人でお写真とか始めてだったのでどきどきでした恥ずかしかった…!
でもでもすごく嬉しかったです、
まるで片想いの憧れの男の子と写真を撮るくらいのどきどきで
あーちゃんが話しかけてくれなかったらお写真撮れなかったですありがとう!

その後はまだお持ち帰りしていない作品を探すついでに
デザインの先生にまた会いに行って、こっそりとお手紙を渡してきましたっ

本当はみんなにも書きたかったけれど思い立ったのが夜中で、
だけどデザインのビスコ先生には
沢山お世話になった上にまだちゃんとこの進路に決めた理由を
話せていなかったので、どうしても書きたくて夜な夜な書いたのでした。
思えば中3のちょうど今くらいの時期に
新入生代表の言葉についての電話がかかってきて、
確かあの時話をしたのはビスコ先生でした。
お願いしたいんですけどって言われて
内心えええ!って思いながらも「はい喜んで!」って言っちゃったら
笑われたのを覚えています

その後もポスター図案や手紙の背景を頼んで下さったり
美術館研修でお世話になったりいろいろ関わりがあって、
進路始動の時も何時間も1対1で話をしてくれて
一番お世話になった先生でした。
寄せ書きとか直接だと上がり症なので上手に伝えられないから
じっくり文章考えてお手紙で伝える事にしました

今頃読んでくれていると思うけれどなんだかやっぱり恥ずかしいです…!
でもちゃんと行動起こせて感謝の気持ちを言えて良かったです*
あとそうだ!
帰りの時に吹奏楽の有志で友達になったまえじが
手作りチョコケーキをわざわざ私のクラスまで届けに来てくれて
すごく嬉しかったです…!
有志最後の日に今度作るから取りに来てねー!なんて言っていたのですが
なかなかこの子のクラスまで遊びに行けなかったので
まさか本当に頂けるとは思っていなくてほんと嬉しくて…!

卒アルにメッセージ書きっこできました良かったです*
打ち上げはみんなでそのままカラオケに行きました

場所がなかなか無かったので
駅の近くにある私のおばあちゃんが経営しているお店を使わせてもらって
みんなで大部屋貸し切りカラオケ大会でしたっ!←
とても元気でハデハデなおばあちゃんなのでちょっぴり恥ずかしかったです…!
この日はどきどきしてばっかりでした!
そうそうせっかくおばあちゃんに会ったので彼君を紹介しました、
母方のおばあちゃんにも以前私の家で
みんなで夜ご飯にカレー食べた時にも会ってもらっているので
家族はもちろんおばあちゃん達にもフルオープンな状態です

大事な卒業式打ち上げでの場所提供って責任重大な感じがしてどきどきで
緊張とわたわたのあまり私お昼買いそびれてお腹空いてどうしようでしたが、
みんな楽しんでくれたみたいで良かったです*
大人数で広いお部屋でカラオケって始めてだったので私も楽しかったです

カラオケは始めの方に彼君とRADさんのふたりごとを、
途中にあーちゃんといきものの気まぐれロマンティックを歌わせてもらいました

あとお片付けの時にコップを洗ったりしたのですが、
その時のみんなの団結力や協力がすばらしくてすごく嬉しかったです。
何か手伝う事ある?って男の子も女の子も聞いてくれて
率先して一緒に水仕事手伝ってくれて、
みんなそれぞれ自分のできる事見つけて行動してくれたので
あっという間に奇麗になりました

黒板にうちのクラスのもう1人の方のももちゃんが
「自由ながらもまとまりのある6組のみんな、忘れないぞ」って書いてくれてて
担任の先生もその通りだって言ってたけれど
私も本当にそうだなって思います。
みんなそれぞれ個性めちゃくちゃ強くて個々で頑張っている事があって、
でもこういう時ってすごくまとまりがあって
みんなで頑張れるしみんなではしゃげるんです*
帰る少し前の5時くらいに再びおばあちゃんが来てくれて
なんとひとりひとりに卒業祝いとしてボールペン買ってきてくれたんです

お菓子も飲み物も沢山用意してくれていて
カラオケもただで使わせてもらえちゃって大助かりでした、
ありがとうおばあちゃん!
打ち上げ昼の部の後は夜の部で焼き肉でしたっ!
焼き肉なんてリッチディナーだとお財布泣いちゃうので
いつめんさん行くなら行こうかなぁとか
でも最後だしみんなで食べたいなぁとか迷っていたのですが
いつめんさんが離脱する事になって、
仲良し4人組でご飯食べて帰るかクラスの焼き肉に行くかすごく迷ったけれど
結局私はクラスの方に行かせてもらいました

高校最後のご飯をいつめんさんと食べられなかったのは
焼き肉行ってからも気にかかって、
家に帰ってからもどっちが良かったのかななんて考えたりもしましたが
クラスの子がいつめんさんとはまたすぐ会えるっていう
確信に近い安心感があったからって言ってて
ああ私もそれだったんだって思いました。
今離れてもこの子達とはずっと一緒にいれるんだって
多分無意識に判断したんじゃないかなって思いました

そんなわけで私は焼き肉組となりました、
彼君を含め男の子は3人、女の子は12人でした*
予約の時間の6時半までの空き時間はみんなで公園に行きました

文化祭の打ち上げの時にも行ったおなじみの公園ですっ
遊具もあまりなのでやる事がなくて、
でもみんなおばあちゃんが用意してくれたお菓子でお腹いっぱいだったので
消化しなければと結局みんなではないちもんめをしました

高校3年生にもなって女の子も男の子も混じってみんなで楽しくはないちもんめとか
傍から見たらものすごく怪しい光景だけれど
すっごく楽しかったです、謎の一体感がありました

はないちもんめが思ったよりハードでお腹もすいた頃にちょうどいい時間になったので
みんなで焼肉店まで移動しました*
移動の途中には夜の部から参加のべーちゃんも合流して16人になりました

焼き肉は3テーブルに分かれて食べたのですが
私のテーブルの方々が彼君含めみんな肉食過ぎて私驚きでした…!←
焼き肉ってもっと野菜とかも焼かないんでしょうか!!
はじっこのお座席だったのでみんな席移動とかしていて、
私も隣のテーブル行って焼き椎茸もらったりしてました

少し食べて後は家でお腹を満たせば良いかなーくらいの気でいましたが
結局リッチディナーでした、破産です。
でも写真沢山取れたしどのテーブルに行っても楽しくて居心地良くて
すごく楽しかったです*
今頃メアド交換したりもしました

あとあじとやまぐちからパフェを頂きましたありがとう!!
みんなすごく優しい!!
食べ始めるのが早かったのでめいっぱいゆっくりしても解散は9時頃でした*
みんなで駐車場に移動して
やっぱり実感わかないねーなんて話していました。
大人数で輪になってお話できるって嬉しいです

また集まろうね!って約束して、またね!ってばいばいしました。
そして焼き肉屋さんが私の家から近かったので
彼君が家まで送って下さいました

上手く締めくくりの言葉としてまとめられないけれど、
本当にこの学校の6組さんで
このメンバーで良かったなって思います。
お家から近い!っていうのとデッサンの特別推薦で入れるかも!っていうので
この学校を選んでしまったようなものだけれど
本当に良い仲間達に囲まれて、
1年次は社会の選択を地理と日本史のどちらを選んだかでクラス分けされていた中
1-2で今のいつめんさんやA君と出会う事ができて
A君とは奇跡的にお付き合いする事ができて、
2年生では偶然沖縄の修学旅行の部屋割りで桂木家を結成できて
3年生では彼君とまた同じクラスになれて。
そしていつめんさんや仲良しなみんなとは3年間ずっと一緒で。
転任された2人の先生を含めた美術の8人の先生方には全員にお世話になって
授業を担当していなかった先生でも
それぞれ美術部や卒展で関わる事ができました。
先生方からはもちろん友達からも沢山の刺激を受け
絵の技術にしてもそれに対する心構えにしても
中学の頃とは比べ物にならないいくらい成長できたと思います。
そして私の中学校生活や友人関係を支えたのは吹奏楽でしたが、
その吹奏楽も高校で最後の最後にもう一度経験する事ができました。
もちろん悩みごともあったし特に恋愛関係では本当に悩ましい時期もあったけれど
友人関係も恋も美術関係の勉強も充実していて、
私って本当に幸せ者だなって思います。
こんなに幸せでいいのかなってくらいにすてきな3年間でした

そして幸せだなって思える事自体がすごく幸せだなって思います。
卒業式の次の日である3月11日、
この日は彼君がお家に遊びに来てくれました。
震災から1年です。
テレビではずっと特番であの頃の映像が流れたり被災地の今が取材されていて、
Twitterなどではそれぞれがそれぞれの思いをつぶやいていました。
そんなテレビやつぶやきに対しても賛否両論があったりするけれど、
「愛の反対は無関心」って言葉を
震災後に知ってとても印象的だった事を今でも覚えています。
1年前も何をしたら不謹慎だとか自粛するべきだとか色々あったけれど
人の感性はそれぞれ違って当たり前なものだから
どれが正解なんてないと思うんです。
それぞれが自分にできる事は何か考えて、実行していけば良いと思います。
さっきも言ったけれど考え方は人によって違って当たり前だから
自分の意見を人にも押し付けるんじゃなくて、
一人一人が自分で良く考えて、
自分がこうするべきたと思った事をやっていければいいのかなって。
そうやって色々考える行為自体が大切だと思うし、
自分はこうありたいって思った事を
何年、何十年と忘れないでいてほしいです。私もそうありたい。
ついでに言うと忘れている事、薄れている事といえば
原発への関心だと思うのです。
まだ放射能が垂れ流しなこと、
東京に降る雨にだって放射線物質が含まれているかもしれないよってこと、
考えてる方って少ないんじゃないかな。
ここで私が危ないからこうして下さいああして下さいって
色々押し付けるのも違うと思うので
これも個人でしっかり自分の身は自分で守っていきたい物だけれど、
原発に近い地域に住む方は特に
自分の身を自分で守れない様な状況にいて、
それは本当に政府がどうにかしていかないと思います。
今私達が戦争の時代を思ってこんなの考えられないやって思うのと同じように、
未来の人達が今の私達の時代を振り返って
こんなのどうかしてるって思うような状況に今の日本はあります。
そんなこんなで震災もあって、私の高校生活は
今こうして生かされている事や身の周りの起こっている事が
いかに奇跡的な事であるかに気付く事ができて、
それに感謝する事ができた3年間でした。
3月12日、今日はいつめんさんと
我が校の卒業生たちによる作品展を見に行きました*
現在美術大学で頑張っている先輩さん達の今の作品や
今年卒業の代の私含め美術部員達の卒業制作が出品されていたのですが
先輩方の油彩とか本当に素晴らしくて驚きました…!

この方と同じ高校出身なんだって事が誇りに思えるくらいすてきでした。
私も先輩方に続いて頑張っていかなきゃです、
見に行って良かったです!
お昼はいつめんみんなでご飯を食べました

早速会う事ができて今後遊ぶ予定もあるので私幸せです!

そして明日からはmomochyは2泊3日で神戸に行ってきます!
千葉のおばあちゃんと二人旅です

沢山お写真撮って参りますー!

ではでは小説のように長くなってしまってすみませんでしたっ!
読破された方とかいらっしゃいましたら
自己申請して下さいな私めちゃくちゃ喜びます…!←
みなさんのおめめさんお疲れさまでしたっ!
momochyでした*
コメント
コメント一覧 (50)
おめでとうございます!
私も9日に卒業しました!
アメ限でかいているので、申請したら承認しますよ あ 興味がないか・・・(笑)
何気に初めてコメントしますが、
いつもmomochyさんのブログの更新を楽しみにして毎回欠かさず読んでいます!
これからも応援していますっ
読みきりましたょ(笑)
momochiさんの日記読んでると、ほんとに素敵な高校生活だったんだなーって感じました♪私も三年間クラス替えがなかったおかげでなかよしさんとずっと一緒だったのを思い出しました(´∪`*彼君さんとの登下校は私も憧れだったのでちょっとうらやましぃです。
これからは素敵な大学生活がんばってくださぃ.。+゚*
素敵な3年間ですね!
私も春から高校生で、少し前に推薦入試で合格内定いただいたのですが、不安もある分楽しみなこともたくさんあって、私もmomochyさんのような高校生活が送れたらなって思います^^*
彼氏さんやお友達さんとこれからもずっと仲良しでいてください+。
ご卒業おめでとうございます!
ご卒業、おめでとうございます!!
momochyさんのブログ読んでたら
本当に楽しくて
幸せな日々を過ごしてきたんだなぁ
っていうことがすごく伝わってきました!
入学式も卒業式も代表とか
すごすぎですね!!羨ましいです←
卒アルに書くメッセ、
私は小学生の時は机の上に皆置いて
好きに書いてってー!
みたいな感じだったんですけど
中学では自分でクラス全員に頼んで行き
みんなに書いてもらいました´`*
あと他クラスの子達と、
好きな人にも書いてもらいました…//
あれは本当に緊張しました…//
お手紙も、私も学年担当の先生方に
書いて渡しました(∩ω∩)
おばあちゃんに紹介って
やっぱり恥ずかしいですよね…!
大震災のことで
色々気付いたこととか
何が本当に大切なのか、とか
色々なたくさんの想いがあります。
1人でも笑顔になったら嬉しいです。
なんかmomochyさんと
一回語ってみたいです(∩ω∩)
恋バナや美術のこととか
聞いてみたいです…!←
これからもブログ楽しみにしています♪
大学生活楽しんで下さい(´∨`*)
長文すみませんでした><
いってらっしゃいです*
読破しました。笑
私、momochyさんのイラストすごく可愛くて好きです^^
これからも頑張って下さい!
あ!でも、あまり無理をしすぎないように*応援してます♪
あたしわ明日卒業式です(`・ω・´)
ついでに明後日は高校の合格発表です!
いろいろ緊張します笑;
ももちーさんのブログ読むようになってから
ももちーさんみたいな高校生になりたい!
って受験勉強もがんばれましたっ!
本当にいろいろ感謝してます*
大学に行っても頑張ってください!
そしてお互いお互いもう少しで誕生日ですね@
覚えてますかね....?笑
3/18!! 楽しみですっっ(^レ^)
これからも応援してます(*^^*)
これからも応援しているので
がんばって下さい( *´ސު`*)
そうかあ、momochyさんももうそんな
お姉さまになったんですね...´`
楽しそうでうらやましいです♡゛
私も早く高校生になりたいです*
私も後4日で卒業です・・・
なんだか実感がわかない←
素敵な高校生活でしたね!
とってもうらやましいです///
私もmomochyさんみたいな
素敵な高校生活を送りたいです・・・。
momochyさんがとても楽しく
学校生活送れていたんだなぁって
こちらまでHappyな気分になりました!
これからも彼氏さんとお幸せにっ*
次回の更新も楽しみにしてま~す!
僕も早く高校生になりたいです
卒業おめでとうございます!
いつ読んでもmomochyさんの
考えの深さには驚かされます(´`)
これからも頑張って下さい!
普段はここまで長い文章の記事だと
ところどころ飛ばしてしまうのですが...!←
momochyさんの文章は出来事と感想が
上手に混ざり合ってて読んでいて疲れないです・・・!
最後まで場面を想像しながら読ませて頂きました
卒業おめでとうございます..!
学校での出来事も、打ち上げも
ほんとうに楽しそうで良かったです・・・!
大学生活も素敵なお仲間に出会えますように!
.......余談
誤字・・・?なのか分かりませんが(´Д`;)
「1年次は社会の選択を地理と・・・」
の「1年では」が「1年次」になってるような...!?
違っていたらほんとうに申し訳ないです;!
ご卒業おめでとうございます( ^^ )
ご卒業おめでとうございます!!
おばあちゃんとの
旅行でいっぱい思い出つくってきてください♪
全部読めたか自信ないですけど、こんなに事細かく長く書けるmomochyさんはすごいとおもいます!!
それより、momochyさんて私立だったんですね~
卒業式、よかったですよね。
去年の卒業生は震災とかでちゃんとできなかったところもあったそうですし・・・
とにかくおめでとう!!
私も明日卒業式です><
楽しみに拝見してます^^*
カメラは何を使っているのですか?
よかったら教えて下さい><♪
楽しかったようで何よりです^^
彼さんと登校なんて羨ましいかぎりです(^^*)
momchyさんの大切な思い出とか楽しかったんだなってとても想像できて、
私も幸せな気持ちになれました!
ありがとうございますω
私も今度高校の卒業式なので、今のクラスのみんなと過ごせる時間を大事にしたいと思います。
お祖母様との旅行楽しんできてくださいっ
私も来年なので、いっぱい楽しみます
momochyさんのブログ、3年近く前から読んでいます。
私は高校を卒業してちょうど3年経つのですが、
momochyさんのブログを読むことで、高校生活をもう1回できてしまったような気分です。
いつも、甘酸っぱかったり、しょっぱかったり、幸せだったり、
青春時代の色んな気分にさせてくれる素敵な日記でした。
momochyさんと、彼さんと、いつめんさんと、
他たくさんのmomochyさんの周りの人たちに言いたいです。
素敵な毎日をありがとう!
また是非、大学生活のこともたくさんブログに書いて下さい♪
私も9日に卒業しました!
9年間ほぼ同じメンバーだったので
離れるのが寂しくてうるうるしちゃいました!←
神戸楽しんできてくださいっ
彼さんと仲よくて羨ましいです☆
わたしもそんな相手みつけたいです*
神戸たのしんでください:)
自己申請です(笑
いつもブログ見てます♪
momochyさんの毎日は
本当にキラキラしてますねっ↑
この毎日を忘れずに
大切な思い出にしてください!
そして私も毎日
充実した日々を送りたいと思います^^*
全てじっくり読ませてもらいました*
momochyさんがいかに素敵な環境で充実な高校生活を送ったのすごく伝わりました。
卒業式の日の話では途中あたしまでもうるっとしそうになってしまいました
なんだかんだいって学校ってすてきなところだなって思いました
よく高校の友達は一生ものとききます
きっとmomochyさんにとっても
彼氏さんやいつめんさん他の方々もこれから関わり続ける人たちになると思います
これからもそんなすてきな人たちと仲良くして下さい
そして春からの大学生活でも新しい出会いがたくさんあると思います
また高校とは別のすてきな大学生活が送れるよう頑張ってくださいね*
ところどころ変な文ですみません><
長々しいコメント失礼しました
momochyさんの文章から、ほんとに楽しい高校生活だったんだなってことがすごく伝わってきました: )
私はあと2年間ありますので、momochyさんにつづけるような楽しい高校生活送りますね!!
ほんとにおめでとうございました\(^o^)/!!
本当に楽しい高校生活だったようで何よりです!
原発の事
色々考えていきたいと思います・・・
卒業は楽しいけれどせつないです…
でも明日に打ち上げクラスでします!!
むしろ喜んで全部読みます///
あらためて卒業おめでとうございます*
みなさんと仲良そうで楽しそうで
充実した高校生活だったんだなあって
すっごく伝わってきました...!!!
わぁ!私も卒業祝いでいつめんちゃんと
焼肉とカラオケ行ってました!偶然ですっ*
1つずつに感想書きたいのですが長くなるので
これで失礼します...!><
神戸楽しんできてくださいね+。*
momochyさんのブログもイラストも
自身も凄くあこがれですっ!もう大好きです///
これからも頑張ってください!応援しています*
長々と失礼しました・・・!!!
素敵な高校生活
羨ましい限りです!◎
私も あと2年
楽しみたいとおもいます(´ `*)
読破しました!笑
神戸か~
京都と近いですね!
今度行きたいです
楽しんで下さい
私もmomochyさんみたいな素敵な充実した高校生活送りたいです◎笑
旅行楽しんできてくださいー
momochyさん幸せそうで羨ましいです!
憧れますっ
私も15日卒業です!
momochyさんのように楽しい高校生活に
したいですーっ(^○^)*
文章書くのが上手なので読んでるほうにも
ちゃんと伝わってきましたー!
とっても楽しそうな3年間ですね **
青春謳歌してますmomochyさん!笑
それとすごく仲がいいクラスなんですね。
とっても羨ましいです (*∵*)
彼氏はmomochyさんの家族の方々などに
公認カップルなんですね!
本当理想のカップルです ∮"
好きな人もいないのにどんどん理想だけが
高まっていきそうで怖いです (`;Д;´)笑
それからmomochyさんいつめんさんと
大学に行っても大人になってもずーっと
仲良しでいられそうですよね ☆ミ
私も今の友達とずーっと仲良くいたいな…!
神戸行ってらっしゃ~~い!
綺麗な写真待ってます ё
そして…卒業おめでとうございます!
大学でも楽しんでくださいね ++
momochyさんの記事を見てると、
本当に高校楽しそうだなーっ
て思えて、でもやっぱりこわいなー
とか考えたりもするんですが、
私も高校生になったら
高校思いっきり楽しみたいです!
旅行いってらっしゃい*
10日に卒業って意外と遅いんですね~
ビックリしちゃいました!
彼君とラブラブ感がこっちまで伝わってきます(笑
いつまでも幸せに…。
意外と長くて驚きました!!
だけど、最後まで読んじゃいました^^
本当にブログ書くの上手ですね~♪
羨ましいです。。
旅行の写真楽しみにしてます!!
旅行楽しんで下さいねっ♪
卒業 おめでとうございます *
全部 読ませていただきました ♪
本当に 楽しくて 素敵な
3年間 だったんだなあ って
すごく 伝わってきましたよ //
わたしも あと 1年だけど
momochyさんのように
本当に 充実した 3年間だったって
いえるように あと1年
頑張りたいです !!
あとあと 神戸にいるんですね!
わたし 神戸に住んでるので
なんだか 嬉しいです ♪
見てるか わかりませんが、
パン屋さんが とにかく多くて
でも どこの パン屋さんも
本当に おいしいので
オススメ しますよ ー ◎
(。・ω・。)
遅くなりましたが、
゚*。ご卒業、(* ・ω・ *)
おめでとうございますっ!。*゜
momochyさんの記事、
すごく心がほんわりなります。
彼とのことも、読んでいて
私も嬉しくなります。
私は今高校一年生、4月
から二年生です。
卒業するときにこんな
気持ちになれるように、
友達や周りを大事に、
今を大事に過ごしていきた
いです。
長くなって、ごめんなさい
(>_<)、
卒業おめでとうございます!
私も今年の4月から高校生ですが
momochyさんのような充実した高校生活
送れたらいいなって思いました。
これからもがんばってください!
応援してます!
遅ればせながら、
ご卒業おめでとうございます☆☆
読破しました~
素敵な高校生活だったのですね(o^v^o)
私は高校卒業してから4年くらいですが、高校時代は楽しい思い出がたくさんあります♪