こんにちは、たまには変なタイトル付けたくなりますmomochyです!

今日は美術館研修でした*
初めての地に40分以上かけて電車で行ったので
もう迷子すれすれでした、無事行けてよかった…!

担当者の方が怖いと聞いていたので
みんなでどきどきだったのですが
今日はあいさつできず
2時間自由に展示を見るだけだったのでラッキーでした

2時間で見れたのが2フロアで、
あと半分は時間がありませんでした

昔だったらこういう展示されている絵画なんて
見るのほんの一瞬で終わっちゃったけど、
楽しみ方が分かった今は一周するのにとても時間かかります*
今日の絵たちは色使いが全部まっくろで、
一言で言うと不気味な絵でした

最後の方の人間の絵なんて
ずっと見てるとその迫力に後ずさりしてしまうような、
抽象的で一見何が描いてあるか分からないのに、
目から始まって徐々に感じられる人間の存在感すごかったです。
何描いてあるか分からないような絵って
絵描いてる人なら描きたくなること多いんだろうし、
ちょっと言い方悪いけど
かっこつけて変わった描き方してみる人多いと思います。
わけがわからないのに絵に引きずり込まれてしまいそうになって、
なんか素人が見てもただ分からないだけじゃない感じが
その辺の人とは違うんだなって思いました

見てて疲れるような絵でした、でもそこがすごい。
見て終わった後の感じがなんだか新感覚で不思議な感じだねって
友達と話してました

来週も研修あって遠い所まで行かなきゃいけなくて大変だけど、
こういう展覧会って自分から足を運ぶ事はまずないだろうし
それどころか美術館にさえ今までなかなか行かない人だったので
毎回初めてだらけな、すごく貴重な体験できてるなって思います

自分で行くとなるとやっぱり好みの作品しか見に行かないけど、
こういう自分の好みとは真反対な絵を見るのも必要かもしれないな

最近画風がころころ変わる先輩の話を聞きました。
その先輩を紹介した先生が
「やっぱり引き出しは多いに越したことないんだよ」って言っていたそうで。
これ聞いた時、あぁなるほどなって。
私はまだ自分を全開に出す表現が見つかってないから
自分が一番好きな絵を描けるように書き続けて行きたいけど、
「幅広く」が大事なのは見て知る方も同じ事なのかなって思いました

今日沢山油絵見たので、
月曜日からまた気合いを入れて油絵制作できそうです*
授業はデザイン系を取っているので油絵を描く事はないのですが、
momochyはむしろ描いていて楽しいのは油絵のほうだったりします

両方できるようになりたいです

明日は元中の子と吉祥寺!
忙しいけど楽しい忙しさは好きです

コメント
コメント一覧 (4)
でも存在してる物じゃなく、頭でイメージした物をそのまま描けるって凄いなーと思います。人前に出せるってことは、描いた人は満足した出来なんだろうし……それでも理解できない絵もありますがね(笑)
私画風ちょこちょこ変わるので気にしてたんですけど、そう考えれば良いんだ…(´゚д゚*)
私の場合定まらないからダメだろうけどプラス思考を取ろう…!←
油絵かは覚えてないんですけど、前にmomochyさんが飼ってるわんちゃん描いてましたよね…!あれ毛並みがすごくリアルに表現できてて、すてきだなーって思ってました(´∀`*)+゚
ずっごくすきですヨー!
いつも、じっくりじーっくり観るので
家族に迷惑がられちゃいます(*´v`*)
「遅いッ!!」って笑
すいませんwww