こんにちは!
今日からやっと夏休みになりました、momochyです♩

040

8月2日(土)にA君と共に奥多摩と、青梅の花火大会へ行って参りました!

006

昨年は8月3日()に行っていて、
その時は奥多摩の川に行ったりアイスを2回食べたり
青梅の川で石を虹色に並べて遊んでいたりしたのですが、
今年は昨年行きそびれた日原鍾乳洞へ行くことができました♩

そんなわけで、今回の記事は奥多摩でのお写真を沢山ご紹介致します!

青梅の花火も昨年のリベンジを果たし綺麗に撮ることができたので、
そちらは次回の記事にてご紹介したいと思いますっ

008

奥多摩駅には12時半頃に到着しました。
駅を出るとこんな風景が広がっています。

ます釣場の看板のすぐ右が細い路地になっていて、
この道を進むと昨年もお世話になったおそば屋さん「そば処おく」があります。

010

こちらの川魚の薫製(600円)、
おそばが来るまでA君とはんぶんこしていただいたのですが
香ばしくて添えてあるシソによく合って、結構食べごたえもあって
とてつもなく美味しかったです…!

009

おそばはというと、お腹が空いていたのでせいろの大盛りを頼みましたっ
美味しくてすんなり完食できましたっ!

おそばはもちろん、食後に頂いたそば湯も美味し過ぎて感動でした…!

また来年もここでおそばをいただこうと思います♩


お昼ご飯をいただいた後は駅から5分もしないくらいのところにある
奥多摩ビジターセンターというところを見てまわりました。
奥多摩の山々の模型や、奥多摩にいる生き物たちの剥製(!)が展示してありましたっ

少しゆっくりして駅に戻り、
日原鍾乳洞へ向かうため2時15分の東日原行きのバスに乗りました。

005

休日は鍾乳洞までのバスが出ておらず東日原が終点なので、
そこから30分くらい歩いて鍾乳洞へ向かいます。

004

私の住んでいる所ではもうあじさいはとっくに枯れてしまっていますが、
奥多摩にはまだ綺麗に咲いているあじさいがありましたっ

段々と住宅地から普通の車道みたいな道になり
ひたすら歩くこと30分、
山の上とはいえ暑い日だったので結構大変でした…!

003

やっと看板を見つけた時の嬉しさときたら!笑

鍾乳洞の料金は大人ひとり700円です♩

002

入り口は案外小さくて少し入るのに緊張するような雰囲気でした…!

入るとしばらくは細く狭く薄暗い道が続いて、
中の気温は10度程度しかない上に
外に向かってすさまじい風が吹いていて、
さっきまでの暑さはどこえやら、凍えるくらい寒かったです…!

050

ひらけた所に出ると風も止み、とっても天井の高い空間が広がっていたり
水の音が神秘的に響く場所があったり
すごく神秘的でわくわくして、
初めて見つけた冒険家はきっと
想像も付かないくらいにわくわくしたんだろうなあなんて思いました。

001

写真ブレッブレですがこんな感じでライトアップされた空間もあって、
ここは特に天井が高くて感動でした…!

全部を見るにはゆっくりまわると1時間くらいかかり、
よく鍾乳洞っていうとつららみたいに柱になっている様子を想像すると思いますが
そういう鍾乳石(しょうにゅうせき)を沢山見られる場所もありました。
でもとにかく急な階段が多くて、涼しかったからいいものの
これは若いうちしか見てまわれないね…!って話していました笑

鍾乳石は1cmのびるのに70年〜130年もかかるそうですが
3m近くある鍾乳石もあったりして、
なんだか人間の人生なんてちっぽけだなあって、そんな気分になりました。


鍾乳洞から出た後は近くの食堂でアイスを食べて、
帰りはのんびりバス停まで戻って
16時50分のバスで奥多摩駅まで行きました。

ちなみにお客さんは、大学生の男の子4人組や家族連れも見かけましたが
私たちより年上のカップルさんが断とつで多かったです!
帰りのバスを待っている時はほとんどカップルしかいなくて、
6組くらいいらっしゃいました。

039

奥多摩駅に戻ると、おそば屋さんのある路地付近に若い猫たちがおりました!

044

三毛ちゃん2匹と、白黒の子が3匹くらい入れ替わり立ち替わりでいました。

041

どうやら近くのお店でごはんをもらっている様子でした♩

045

人に程よく慣れていて、
こちらのこともあまり気にしないので自然な写真が撮れました。

043

三毛ちゃんのしっぽの付け根の黒い模様がハートみたいでかわいかったです +。

048

このあとは奥多摩を出て青梅に向かいました♩

046

次回は最初にもお話したように花火のお写真になります。

034

今年は昨年に比べると綺麗に撮れました、
そして枚数も多いですっ



それでは本日は以上になります!
なんだかおじいちゃんおばあちゃんの旅行記みたいになりました…!

それと、いつもコメントを下さる皆さんありがとうございます。
本当励みになっております;;
最近お出かけを沢山していて
ご紹介したい場所や写真だらけでなかなかイラストがupできませんが、
一通りご紹介できたらイラストもどんどん載せていければと思っております!


今日もありがとうございました。
momochyでした♩