こんにちはmomochyです!
本日の記事は広島旅行2日目の、宮島観光についてです♩
宮島の鹿たちのお写真を16枚up致します。

本日の記事は広島旅行2日目の、宮島観光についてです♩
宮島の鹿たちのお写真を16枚up致します。

そういえばパソコンからご覧の場合しか反映されていないのですが、
昨日の記事からColorBoxを導入しました。
そのため、画像をクリックすると元のサイズの画像が
モーダルウィンドウで表示されるようになりました!
と、文章で説明しても分かりづらいので
スマホや携帯からご覧下さっている方の為に画像で説明すると、

こんな感じです♩
スマホからご覧の場合は画像をクリックすると別窓で開くのですが、
パソコンからの場合は同じページ内で開ける様になりました。
是非パソコンからご覧になる機会があった時には試してみて下さい
それでは宮島のお話に戻ります!
宮島では厳島神社と宮島水族館に行きましたが、
写真の枚数がとても多いため、分割してご紹介することに致しました。

今回は鹿だらけでお送り致します

宮島にはグランドプリンスホテルの港から、高速船で30分しないくらいで到着します。
フェリーの往復券と宮島水族館のセットで3900円でした。
別々に買うより700円お得なんだそうですっ

フェリーは2階席で風がとっても心地よかったです♩
台風11号が心配でしたが
曇ってはいたものの行きはなんとか降られずに済みました。

そして到着早々鹿ちゃんに遭遇し一緒にお写真を撮ったのですが、

あれ、食べられてる。笑

次、A君も撮ろうか
って言って撮ったのですが、
鹿ちゃんは一目散にお洋服へ。

がっつり食べてる…!

そのまま歩いてもくっついてきます、お散歩してるみたい…

もぐもぐ

もぐもぐもぐ!

離れません。

そろそろ離さないと、服が破れます。

離したっ



この笑顔!

宮島の鹿たちはお店の連なる商店街の目の前も普通に歩いていて、
何かを食べている人がいようものなら
目を輝かせて近づいてきます。
食べものを持っていなくても、おねだりしにやってきます。
奈良の鹿は鹿煎餅を持っていないと寄ってきてくれないので、
こんなに人なつこい鹿は初めて見たのでびっくりしました。

途中、傘の石突き部分のようなプラスチックを
口に入れてがりがりかじってしまっている鹿がいて、
それはそれは焦ってなんとか隙をついて取り出して
ゴミ箱に捨てようと持ち歩いていたのですが、
ゴミ箱がなかなかなくて他にも見ているとゴミは少し落ちていたので、
食べちゃう子とかいるだろうね、心配だねって話をしていました。
ちなみに写真のこの子は草を食べていた時のベストショットです!
この後厳島神社に行ったり宮島水族館を見てまわったりして
その様子は明日また紹介できればと思うのですが、
鹿についてはホテルに帰ってから調べたところ、
やはり宮島の鹿たちがゴミを食べてしまったり
飢えてしまっていることはかなり深刻な問題になっているようです。
鹿を山に返したいから餌をあげない取り組みをしているそうだけれど、
ゴミ箱は鹿が漁ってしまうから置いていなくて、
でもお腹が空いた鹿は観光客からもらった人の食べ物や
落ちているゴミを食べてしまって体調を崩してしまいます。
ある人は、これまで鹿煎餅を販売したり
鹿に頼った商売をしてきたのだから、
体に害のあるものを食べてしまう前に餌を与えるべきだと言い、
ある人は、それだと鹿が増えすぎると言いいます。
それなら手術をして子孫を残せなくして、
自然に鹿を減らせばいいと著名運動している人もいるけれど、
人間がもたらした結果なのに、
そこまでするのはどうかという意見もあります。
何も知らない状態で宮島に行った私としては、
鹿たちの食べ物への執着心はものすごかったものの
痩せている子や具合の悪そうな子は見当たりませんでした。
でも私が見た限りでは鹿に餌をあげないでの看板は
私が気付かなかっただけかもしれないけれど見当たらず、
今島の人達がどういう方向性で改善をしようとしているのかは
こうして後から調べてみないと分かりませんでした。
その為、餌をあげていた観光客もいたように思います。
島全体としては一応鹿煎餅の販売をやめたり
餌をあげない方向に決めてるとはいえ、
飢えたりゴミを食べたりといった問題が起こっている以上
ボランティアであげている方々もいるようです。
服を食べてきたりした子たちが
本当にお腹を空かせていてどうしようもなくて付いてきたのかななんて思うと
どうにかしなくてはと思います。
色々な意見があって
どれが正しいとかではないからとても難しい問題です。
体調が悪かったり痩せてしまった鹿を保護している団体や
何か改善を訴えている人はいるけれど、
一方では鹿に餌を与えず、一方では与え、
意見がまとまらず中途半端な状態では根本から改善することはできません。
食べ物探しを人に頼る鹿に育てたのは紛れもなく人間の仕業なのだから、
今の状況を真剣に受け止め
島の人達や県や市や町の人達でしっかり話し合って、
方向性をひとつに決めて、
それを訪れた観光客達にも協力してもらえるように
徹底していくことが必要なのになあと思いました。
今回はひとまず保護団体さんや著名運動についてのリンクは貼っておりませんが、
これだ!と思う活動や団体さんを見つけたら
こちらでもまた紹介しようと思いますっ。
と、なんだかひょんなことで宮島の鹿ちゃんについて調べだしたら
いろんな人間と動物との問題に関わってくるような
とても大きな難しい問題について考えさせられたのでした。
明日は宮島でいただいた美味しい食べ物たちと、
厳島神社でのお写真になります♩
それでは本日も読んで下さった皆さんありがとうございました!
momochyでした。
昨日の記事からColorBoxを導入しました。
そのため、画像をクリックすると元のサイズの画像が
モーダルウィンドウで表示されるようになりました!
と、文章で説明しても分かりづらいので
スマホや携帯からご覧下さっている方の為に画像で説明すると、

こんな感じです♩
スマホからご覧の場合は画像をクリックすると別窓で開くのですが、
パソコンからの場合は同じページ内で開ける様になりました。
是非パソコンからご覧になる機会があった時には試してみて下さい

それでは宮島のお話に戻ります!
宮島では厳島神社と宮島水族館に行きましたが、
写真の枚数がとても多いため、分割してご紹介することに致しました。

今回は鹿だらけでお送り致します


宮島にはグランドプリンスホテルの港から、高速船で30分しないくらいで到着します。
フェリーの往復券と宮島水族館のセットで3900円でした。
別々に買うより700円お得なんだそうですっ

フェリーは2階席で風がとっても心地よかったです♩
台風11号が心配でしたが
曇ってはいたものの行きはなんとか降られずに済みました。

そして到着早々鹿ちゃんに遭遇し一緒にお写真を撮ったのですが、

あれ、食べられてる。笑

次、A君も撮ろうか

鹿ちゃんは一目散にお洋服へ。

がっつり食べてる…!

そのまま歩いてもくっついてきます、お散歩してるみたい…

もぐもぐ

もぐもぐもぐ!

離れません。

そろそろ離さないと、服が破れます。

離したっ



この笑顔!

宮島の鹿たちはお店の連なる商店街の目の前も普通に歩いていて、
何かを食べている人がいようものなら
目を輝かせて近づいてきます。
食べものを持っていなくても、おねだりしにやってきます。
奈良の鹿は鹿煎餅を持っていないと寄ってきてくれないので、
こんなに人なつこい鹿は初めて見たのでびっくりしました。

途中、傘の石突き部分のようなプラスチックを
口に入れてがりがりかじってしまっている鹿がいて、
それはそれは焦ってなんとか隙をついて取り出して
ゴミ箱に捨てようと持ち歩いていたのですが、
ゴミ箱がなかなかなくて他にも見ているとゴミは少し落ちていたので、
食べちゃう子とかいるだろうね、心配だねって話をしていました。
ちなみに写真のこの子は草を食べていた時のベストショットです!
この後厳島神社に行ったり宮島水族館を見てまわったりして
その様子は明日また紹介できればと思うのですが、
鹿についてはホテルに帰ってから調べたところ、
やはり宮島の鹿たちがゴミを食べてしまったり
飢えてしまっていることはかなり深刻な問題になっているようです。
鹿を山に返したいから餌をあげない取り組みをしているそうだけれど、
ゴミ箱は鹿が漁ってしまうから置いていなくて、
でもお腹が空いた鹿は観光客からもらった人の食べ物や
落ちているゴミを食べてしまって体調を崩してしまいます。
ある人は、これまで鹿煎餅を販売したり
鹿に頼った商売をしてきたのだから、
体に害のあるものを食べてしまう前に餌を与えるべきだと言い、
ある人は、それだと鹿が増えすぎると言いいます。
それなら手術をして子孫を残せなくして、
自然に鹿を減らせばいいと著名運動している人もいるけれど、
人間がもたらした結果なのに、
そこまでするのはどうかという意見もあります。
何も知らない状態で宮島に行った私としては、
鹿たちの食べ物への執着心はものすごかったものの
痩せている子や具合の悪そうな子は見当たりませんでした。
でも私が見た限りでは鹿に餌をあげないでの看板は
私が気付かなかっただけかもしれないけれど見当たらず、
今島の人達がどういう方向性で改善をしようとしているのかは
こうして後から調べてみないと分かりませんでした。
その為、餌をあげていた観光客もいたように思います。
島全体としては一応鹿煎餅の販売をやめたり
餌をあげない方向に決めてるとはいえ、
飢えたりゴミを食べたりといった問題が起こっている以上
ボランティアであげている方々もいるようです。
服を食べてきたりした子たちが
本当にお腹を空かせていてどうしようもなくて付いてきたのかななんて思うと
どうにかしなくてはと思います。
色々な意見があって
どれが正しいとかではないからとても難しい問題です。
体調が悪かったり痩せてしまった鹿を保護している団体や
何か改善を訴えている人はいるけれど、
一方では鹿に餌を与えず、一方では与え、
意見がまとまらず中途半端な状態では根本から改善することはできません。
食べ物探しを人に頼る鹿に育てたのは紛れもなく人間の仕業なのだから、
今の状況を真剣に受け止め
島の人達や県や市や町の人達でしっかり話し合って、
方向性をひとつに決めて、
それを訪れた観光客達にも協力してもらえるように
徹底していくことが必要なのになあと思いました。
今回はひとまず保護団体さんや著名運動についてのリンクは貼っておりませんが、
これだ!と思う活動や団体さんを見つけたら
こちらでもまた紹介しようと思いますっ。
と、なんだかひょんなことで宮島の鹿ちゃんについて調べだしたら
いろんな人間と動物との問題に関わってくるような
とても大きな難しい問題について考えさせられたのでした。
明日は宮島でいただいた美味しい食べ物たちと、
厳島神社でのお写真になります♩
それでは本日も読んで下さった皆さんありがとうございました!
momochyでした。
コメント
コメント一覧 (7)
更新待ってました (﹡ˆoˆ﹡)
1日目と2日目のブログを
拝見させて頂きましたが、
どれもお写真 素敵でした*
お父様のライブペインティングも、
最初と最後じゃ絵の表情が
違ってすごいなぁと感動しました!
実際に見てみたかったですっ ○.°
Aくんのお洋服を食べたまま離さず、
とっても素敵な笑顔な鹿さんの
お写真には笑ってしまいました*
でもでも、そういった経緯が
あったのですね (´・ω・`;)
やはり、momochyさんや
町の方の言う通り、鹿さんが
人に餌を頼るような現状を
作ってしまったのは人だから、
子孫を減らしたり、ゴミなどを
食べて弱ってしまっている
鹿さんを放っておくのは
どうかなと思います。
どういう処置を取るのか
早急に話を進めて考えてないと、
弱っていく鹿さんが
増えていってしまうだけです ( ; ; )
早くどうにかしてほしいですね…。
ともあれ、momochyさんと
Aくんが仲良しさんなところを
ブログで読めてよかったです (﹡ˆᴗˆ﹡)
momochyさんが恋をしていた時期に
momochyさんの恋ブログを読めた
訳ではないけれど、全部読んでみて
どきどきしたり、わー*ってなれたり
ほわほわで素敵であったかな2人を
見るのが、私の中での楽しみでも
あるんです、実は (*´ ꒳ `*) ♡
だから、これからも期待してます ♡
わあ、今日も長くなって
しまいました ( ›o‹ )°.
長々とごめんなさい m(_ _)m
また更新 楽しみにしてます*
nyaa*
楽器っこを見て絵柄に惚れて以来、
momochyさんのブログを見させて頂いています(*´∇`*)
とっても可愛いイラストでフリー配布…嬉しいです(笑
吹奏楽部に入っているので、楽器っこは特に!
私はトロンボーンを吹いているのでトロンボーンっこを貰いました。
LINEのトプ画に使わせてもらっています。
リクエストになってしまうのですが、ユーフォの男友達が
それを見て「ユーフォ(男子)も描いて欲しい」と言っていたので、
いつでもいいので彼の願いを叶えてくださると喜びます(笑
私も絵を描くことが好きなので、素敵なイラストいっぱいの
このブログに出会えて嬉しいです!
記事と関係ないこと沢山書いてしまってすみませんでした(´・ω・`)
鹿さんの状態がそんなに悪化しているとは知りませんでした。
色々な考えの人がいるのは分かるんですが
ひとつ言えるのは鹿さんがのびのび元気に生きて欲しいなあってことだと思いました。
まあ、それを考えるのが難しいのですけれどもね。
・・・A君の服は大丈夫なのでしょうか笑べたべた
そういえば、また呼び名をA君に戻したんですね!!
momochyさんのお洋服はいつも可愛くて癒されます*
「おようふく」っていうカテゴリーを作って欲しいくらいです!!
これからも応援しています^^
読者登録させていただきました!
アメブロの方をさっきまで見てたんですけど、ブログお引っ越ししたんですね、、!
私も修学旅行で宮島行ったんですけど、友達がもみじ饅頭を食べられてたのでびっくりしましたヾ(- -;)
えと、リクエスト?の事なんですけど、、、ちょっと言っていいですか?w
私、吹奏楽部に入ってるんですけど、友達がLINEのトップ画像にmomochyさんのトロンボーンっ子にしてたんです、、、!それをみて可愛い♡って思ったので、色々記事をみてたんですが、、、どこにもパーカッションが見当たらないんです、、、!
お忙しいとは思うのですが、、、
よければドラム(女の子メガネお団子)
で、書いてくれればなぁと思いますっ、、!もう、いつでもいいです!なんなら5年待ちます!wwなので、momochyさんの大切な時間を削ると思いますが、書いてもらってもいいですか?お願いしますっ(´Д`A;)
アメブロの方も見ます!
長文失礼しました☆
前からinstagramをフォローさせていただいていたんですが、
先程twitterもフォローさせていただきました!
優しいタッチのほんわかした絵に
一目惚れしました(*´˘`*)
instagramでは、よくスクショしてます!
いつも母と二人で
のほほんとしています(*´∀`)
なので、母と話していたのですが
私の家族の似顔絵を書いていただきたいので
すが
有償とは、どーいったことなんですか?
お忙しいと思いますが
お返事お待ちしておりますm(_ _)m
いただきます♡
momochyさんの服がとてもかわいらしくて
参考にさせていただきたいなと思いました☺
鹿さんがそのような状態になってるなんて
初めてしりました…。
私達もこのような情報を知ることが大切だと
思いました(▰˘◡˘▰)
とりあえず旅行楽しんでくださいね〜☺
お久しぶりです。覚えていますか?笑
目や鼻などの書き方のポイントを聞いたりら自分が修旅のときにTDLでのオススメ乗り物を聞いた者です!笑
最近、全然ブログを拝見できず、すいませんでした泣泣
今年の夏休みは忙しかったです><
25日まで部活があり、やっと引退でしたー!
ほんとは、10日に定期演奏会をして、引退だったんですけど、台風で延期になっちゃって、、汗
でも、部活は大好きだったし、お客さんも今までで1番多く来てくださってたみたいで、嬉しかったです(*´v`*)
部長を務めさせてもらってたんですが、ほんと幸せな毎日でした♪♪
高校でも絶対吹奏楽つづけます!!
そして、宿題で一回死にそうになりましたが、今、やっとmomocyさんのブログを拝見できるようになりました笑
オフィシャルブログになったんですね!おめでとうございます♡♡
広島、羨ましいかぎりですっっ(*ノノ)
夏休み満喫ですね♪
ブログ更新たのしみにしてます!
ちかはUSJのハリポタ行きましたよ〜
ちょっと、ハリポタなめてましたw
CM以上でしたよーー!
また、ぜひお話聞いて下さいっ
あと、イラストやお写真もたくさんいただきました。
どれもとても可愛いくて1人でずっとにやけながら見てましたー(ノv`*)
結局なんなんだ?ってゆう意味の分からんコメントで申し訳なかったですw
momocyさんのお写真やイラスト、毎回たのしみにしています!
これからも応援しています!