こんにちは!
momochyです。

本日は箱根旅行第2弾、 彫刻の森美術館でのお話です!

028


彫刻の森美術館

彫刻の森美術館は箱根登山鉄道「彫刻の森美術館」駅を出て
左へ2分ほどの所にあります。
途中には前回ご紹介したカフェバーWoodyさんを通り過ぎます*

開館時間9:00〜17:00ですが、
私たちは12時過ぎに行きました♩
大学生と高校生は1200円です。

008
 
最初にエレベーターに乗って下がるのですが、
妙に近未来的でわくわくしましたっ

009
 
その後にトンネルを通過します。
こういう構図の写真、ずっと撮ってみたいと思っていました、!

 018

中は公園のようになっていて、いたるところに彫刻があります。
こちらはアントニー・ゴームリーの「密着」という作品です。
作者本人から型を取っているそうです…!


 010

小さい子が入って遊べる作品もありました、
ピーター・ピアースさんの「しゃぼん玉のお城」です。
子供達とっても楽しそうで羨ましかったです…! 

011
 
途中、鯉の餌が50円で売っていました。

012
 
1日分の餌が売り切れたら完売だそうで、
よく公園の鯉が餌をもらい過ぎちゃう事で問題になったりするけれど
この方法にすれば鯉の体にいいものを必要な分だけあげることができて、
パンとか必要以上にあげちゃう方も減るのではないかなと、
とても良いシステムだと思いますっ


013
 
 一生懸命な鯉たちが可愛くて一粒ずつあげていたので
 結構な時間鯉に費やしてしまいました笑

015
 
自然豊かで山登りに来たみたいな楽しみもありました。

014
 
でもでもきっと夏とかだと虫たちが沢山いるのだろうなと思います…!
この季節は安心してまわれます。

026
 
そして一番感動したのがこちら。
ガブリエル・ロワール作の幸せを呼ぶシンフォニー彫刻です♩

019

中に入ると壁のステンドグラスが光り輝いて
どこまで見上げても一面きらきらで、
今までに経験したことのない空間で本当に素敵でした。

024
 
真ん中には螺旋階段があります。

021
 
よく見ると意味を持ったモチーフが幾つも描かれています。

 020

ふくろうもいました*

022
 
一番上まで登ると結構な高さです!

023
 
最上階からは屋上に出て、綺麗な景色を眺めることもできます。

025
 
 ガラスのひとつひとつも綺麗でした…!

016
 
そして、みんな大好き目玉焼きもありました。

 027

彫刻の森美術館にはいくつか館内展示もあるのですが、
こちらのピカソ館では
生まれて初めてこんなに沢山のピカソの作品を見ました。
油絵からドローイングから立体まで
生涯いろんな表現に挑戦しつづけていて、
表現という行為そのものが好きだからこそ
その手段をどれかひとつにこだわる必要はないのだなあと感じました。


彫刻の森美術館のレポートは以上になります♩
自己満足な旅行記になってしまいましたが
読んでくださった皆さんありがとうございました!

momochyでした*