CILQさんでのディナーのおはなし。

こんにちは!
momochyです+。
昨日は久しぶりの近況報告で、ちょっぴりドキドキだったのですが、
優しいコメントをいただきとても嬉しかったです…!;;
こんな見てくださっている方がいらっしゃると思うと
やっぱり書くのも楽しくなりますね、ありがとうございます♩
ご紹介させていただきます+。
普段あまりリッチなものをいただく機会が少ないので
面白いくらいに事細かく書いていてちょっぴり恥ずかしいのですが、
記録として残させていただきますね…!><
そしてお店はとてもカメラを取り出せる雰囲気ではなく、
全部iPhone6sが頑張ってくれたのでお写真はざびざびです;;
雰囲気だけでもお楽しみくださいませ〜!

今回のコースメニューはこちら。
デザートがクリスマスの特別メニューでした+。

まずはじめに前菜としていただいたものは、
〜フレッシュキャビア〜 2018 モデル
とのことで、…キャビアにモデルってあるのですね…!
イタリア産とのことでした。
こちらキャビアの下のふわふわは紅茶のホイップで、
その下にはりんごのコンポート的なものと、生姜が入っておりました。
私が新卒入社した会社はグルメサービスを運営しているところだったので
在籍している時は美味しいご飯屋さんへ行く機会が多くて
キャビアも食べたことはあったのですが、
こういった組み合わせは初めてでした…!
今までいただいたものの中で一番美味しい組み合わせでしたっ;;
キャビアの塩気がなめらかなホイップクリームと合わさってとてもおしゃれなお味でした。
こんなにサメの命をいただいて、
私たちはこの先サメ達に恥じぬことのないよう生きていこうね…って話をしていました。

続いてこちら、
〜オマール海老〜 ピスタチオ ビーツ 焦がし柑橘
色味が可愛くて素敵なお料理が登場しました。
オマール海老といえばスープストックのオマール海老のビスクが大好きなのですが、
ちゃんと身がしっとりぷりぷりで、なんだかカニみたいな身のしっかりっぷりで
さわくんと驚いておりました。
ピスタチオソースも香りが良くて、
オレンジと赤色のものが種類の違うビーツで
赤色の方は刻んだものをドレッシングとあえているとのことだったのですが、
ビーツそのものに甘みがあって美味しかったです…!
柑橘は金柑で、こちらもこのスライス1枚だけで
とてつもなく美味しい金柑であることがわかるね…って二人で感動していました。

続いて、
〜フォアグラ〜
無花果 マスカルポーネ ブリオッシュ
とのことで、フォアグラのテリーヌの上にイチヂクとマスカルポーネがのっていて
ココアがまぶしてありまして、ティラミスをイメージしたお料理でした。
奥のソースはバルサミコ酢で、ぱらぱらとかかっているのはローストカカオ豆。
そしてお写真撮り損ねてしまったのですが、
ブリオッシュは竹墨の入った黒いトーストでした。
フォアグラというと結構のってりした脂身感の強いイメージがあったのですが、
テリーヌにすることでとても食べやすくて、
強めの酸味とお味が甘みのある無花果とマスカルポーネとの相性がばっちりでした…!
バルサミコ酢も大好きですし、ローストカカオ豆も苦味がとても好みで感動でした;;
もはやデザートだから甘いとか、
お料理だから甘くないとかの世界ではないんだね…と二人で話しておりました。

まだまだ出てきます、続いて
〜真鱈白子〜
毛ガニのエッセンス 焼きアーモンド
白子…!はグルメサービスの会社にいた頃に行ったお寿司屋さんで出会ったことがあって、
その時はとてもシンプルな味付けで、それも好きだったのですが、
今回の白子はもともと美味しいものの素材の味を最大限に活かしながら
さらに美味しいお料理にしたような感じでした。
毛ガニのエッセンスがもう、とにかくおいしいカニの風味!といった感じで、
なめらかな白子との相性がばっちりで、
焼きアーモンドのカリッとした食感が決め手になっておりました。
おいしすぎて少しずつ食べました。

そしてお魚料理。
〜平目のロースト〜
黒トリュフ 根セロリ クレソン
こちらの平目がもう、これまでいただいてきた白身魚部門、圧倒的1位でした…!
とにかくふわっっっふわで旨味たっぷりで、
そして黒トリュフの豊かな香りとの組み合わせが最高でした。
トリュフと言うと私はフレッシュネスバーガーのトリュフオイルが大好きで
よくポテトなどにかけてトリュフ気分を味わっているのですが、
もう、その香りがおくちいっぱいに…!
トリュフっておいしいです。
そして根セロリ。
私は数年前に唯一苦手だった食べ物のセロリを克服して
いよいよ食べられない食べ物がなくなりました。
それでもセロリは入っているとちょっと残念がる野菜ではあったのですが、
こちらの根セロリはさわくん曰く「セロリのおいしいところだけを味にしたセロリ」で、
まさにそんな感じで、セロリの味なのですが、美味しいセロリでした。
クレソンもしゃっっきしゃきでおいしかったです、
どれもそうなのですが、もう素材ひとつひとつが生き生きしていておいしかったです。

続いてメインのお料理。
〜黒毛和牛フィレ肉のグリル〜
無農薬マッシュルーム タジャスカ種オリーブ ポルト酒
このお肉がまた、赤身肉なのですがとてもきめ細やかでしっとりしていて柔らかくて、
シンプルな味付けで旨味を最大限に感じられてとても感動でした…!
なにかのお酒(名前忘れてしまいました)のソースもベリー系のフルーティなお味で、
そしてオリーブの上に乗っている無添加マッシュルームのコロッケがまた、
最高に美味しくてびっくりしました…!
コロッケ屋さんとしてこのコロッケだけ売っていても行列ができるねと
二人で話しておりました。
そしてオリーブも風味がしっかりしていておいしかったです。
もう、全てが幸せでした。

最後にデザートです。
〜聖夜のデザート〜
ベリー系のモンブランになっていて、
中には抹茶ホイップとラズベリーのガナッシュ、そして初めて食べる食感のなにか、
一番下に洋酒の効いたフィナンシェが層になっています。
私、ラズベリー大好きなのですが最近は冷凍ベリーばかり食べていたので
久しぶりにとても美味しい生のラズベリーに出会えて、
そこからして幸せな気持ちでした。
ベリーのホイップも抹茶のホイップも素材のお味がしっかりしていて、
何層にもなっているそれぞれが別々の食感で
いろんな楽しみがありました。
見た目も可愛いのに美味しくて素晴らしかったです;;
あと、紅茶もとても香りが良くて美味しい紅茶でした+。
わ〜こちらで以上になります!
本当においしすぎて、
最近はこんなしっかりしたお店に行くことも全然なかった上に
さわくんとおしゃれなお店に入るのも初めてだったのでとにかく嬉しくて、
これは記録に残しておきたいなとつい沢山綴ってしまいました><
普段一緒にいるとお家ごはんでもはなまるうどんでも
何を食べても美味しいので素朴を好んでいたのですが、
やっぱりプロが長い時間と技術をかけて生み出した料理って作品そのものですし、
たまにはこうして挑戦してみるのもとても素敵なことだなと思いました。
沢山働いてまた行けるようにがんばろう…!
ちなみにCILQさん、店員さんの雰囲気もとても穏やかで、
本当に素敵なお店でしたのでおすすめです+。
ここぞという記念日の日はぜひ♩
20代後半から40代前後のカップルさんが多かったけれど、
ご家族やご友人同士のお客様もいました。
以上になります!
出社日はあと2日です。
明日もお仕事頑張ります〜!
最後までお読みいただきありがとうございました!
momochyでした❁
コメント
コメント一覧 (2)
ももちーさんたちのような、何年一緒に居てもきゅんとしたり大好きって言えるようなふたりになりたいなと思います。今日は旦那さんをいつもより褒めようと思います:) 笑
そしてふたりのお料理の感想が素敵すぎて…‼
読んでいるだけで美味しそうな料理だってことが伝わってきました。
こんなに味わってもらえたら作ってる方も幸せな気持ちになるだろうなあと思いました⚘
わ〜こうしてまたほしこさんとブログのコメントでお話できる日が来るとは、とっても嬉しいです;;
コメントありがとうございます❁!
あたたかいお言葉もとっても嬉しいです;;
hoshikoさんたちご夫婦のおだやかな関係もとっっても素敵です、いつまでもずっと幸せに仲良しさんでいてください〜!;;
褒めるの大事ですねっ!私ももっと伝えていけるようになりたいです❁
そしてお料理、もう本当に美味しくて感動でした…!
じっくり味わって食べたくてひたすらにお料理の感想を共有しあっていたのですが、hoshikoさんにもそう言っていただけてとても嬉しいです+。
作ってくださったシェフの皆さんにもお伝えしたいくらいでした☺️